iVocaloid论坛

标题: 「VOCALOID3」新声「ZOLA PROJECT」预定将于 6 月下旬发售 [打印本页]

作者: jaa    时间: 2013/4/27 07:55     标题: 「VOCALOID3」新声「ZOLA PROJECT」预定将于 6 月下旬发售

[attach]71513[/attach]
 ヤマハ株式会社は、「VOCALOID3」対応の3本の男声歌声ライブラリを同梱した『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT(ゾラ プロジェクト)』を6月下旬に発売します。

「VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT」声音为三名不同的男性声音,除了一般的独唱之外,更适合用于合音或者合唱的歌声创作,预定将于 6 月下旬发售,更多关于商品的资讯可参考官方网站。
http://jp.yamaha.com/news_release/2013/13042502.html

価格と発売日品名品番税込価格(本体価格)発売日
VOCALOID3 Library ZOLA PROJECTV3LB0013JPオープンプライス2013年6月下旬
製品の概要 「VOCALOID」は、歌詞とメロディー(楽譜情報)を入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術および、その応用ソフトウェアです。「VOCALOID」のユーザーが制作した楽曲は、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画ポータルサイトに多数発表され、大きな話題を呼んでいます。最新版の「VOCALOID3」からは、パソコン用の歌声編集ソフトウェア「VOCALOID3 Editor」に歌声ライブラリと呼ばれる歌手の声のデータベースをインストールすることで、自由に歌声の制作が楽しめます。
 今回発売する『VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT』は、「VOCALOID」製品で初めてとなる、歌声の主が異なる複数の歌声ライブラリを同梱した製品です。3名の若い男性の声から製作した男声歌声ライブラリ3本を使用することが可能ですので、ソロはもちろん、ユニゾンやコーラスを用いた歌声の制作にも最適の製品です。本製品の開発にあたっては、40名を超える男性の中から3名を選び、約半年間のボイストレーニングを実施したうえで、歌声ライブラリの製作に必要な声の収録作業を行うなど、徹底的なクオリティコントロールを実施しました。また、製品のイメージイラストに天野喜孝氏を、ロゴデザインには武田双雲氏を、今後発表を予定している公式デモ曲の制作には浅倉大介氏と森雪之丞氏を起用しています。
 詳細は以下の通りです。

主な特長1.組み合わせは無限大。ソロはもちろん、ユニゾン、コーラスにも適した3本の歌声ライブラリ本製品は、異なる3名の若い男性の声から製作した3本の男声歌声ライブラリを同梱した製品です。本製品のみで、得意な音域とテンポが異なる3つの声で歌声制作が楽しめます。ソロはもちろんのこと、3本をグループとして、2本をデュオとして歌わせたり、本製品以外の歌声ライブラリと組みあわせてコーラスとするなど、クリエイターのアイデア次第で楽曲のバリエーションが無限大に拡がります。
・各ライブラリの特徴No.歌声の特徴推奨音域推奨テンポ
1儚さを秘めた哀愁漂うスウィートボイスF2~B370~210BPM
2明るく前向きで力強さ溢れる正統派ボイスB1~E370~210BPM
3外国人ならではの抒情的なハスキーボイスC2~F370~200BPM※開発中のものであり、変更となる場合があります

2.初心者でも安心。専用のJob Pluginと入門用ビデオが付属本製品に付属する専用のVOCALOID3 Job Plugin注1「ZOLA_Unizon」を使えば、自動的に「VOCALOID」の歌声パラメータがユニゾンやコーラスに適した値に調整されます。また、「VOCALOID」による楽曲制作を解説した入門用のDVDも付属していますので、これから「VOCALOID」をはじめたい方や、これからユニゾンやコーラスを用いた楽曲に挑戦される方にも安心の製品です。

3.日本を代表するクリエイター陣が、イメージイラスト、ロゴデザイン、公式デモ曲の制作を担当本製品のパッケージにも描かれた製品のイメージイラストには、日本を代表するファインアート画家の天野喜孝氏を、製品ロゴデザインには、書道家の武田双雲氏を起用しました。また、今後発表を予定している公式デモ曲の制作は、1980年代より当社のシンセサイザーや音楽アプリケーションなどの開発に携わってきた浅倉大介氏と、ポップスやアニメソング等、数多くのヒットを生み出してきた森雪之丞氏が初のコラボレーションのもと担当します。

クリエイター陣 プロフィール

天野喜孝氏(イメージイラスト担当)竜の子プロダクションの社員時代に「ヤッターマン」「ガッチャマン」など数々のヒット作を描く。1981年の連作イラストレーション「トワイライト・ワールズ」発表以来、SF・ファンタジー界に衝撃を与えつづけている。1987年、ゲームソフト「ファイナルファンタジー」のビジュアルコンセプトデザインで若い世代の圧倒的支持を獲得している、日本を代表するファインアート画家。


武田双雲氏(ロゴデザイン担当)3歳より書道家である母・武田双葉に師事し、書の道を歩む。大学卒業後NTTに入社し、約3年間の勤務を経て書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など、独自の創作活動を展開。2009年のNHK大河ドラマ「天地人」の題字も揮毫し、注目を集める書道家。作品集『絆』をはじめ、著書は20冊を超える。


浅倉大介氏(公式デモ曲 作曲担当)デビュー前より当社のシンセサイザーやミュージックコンピュータのシステム開発などに従事。1991年にソロデビュー。access、Icemanのキーボーディストとして活躍しながらT.M.Revolution、藤井隆、Fayray、木村由姫など多くのアーティストをプロデュース。テレビ番組やゲームのテーマソングの作曲、アニメや映画の音楽監督も務める。


森雪之丞氏(公式デモ曲 作詞担当)1976年に作詞&作曲家としてデビュー以来、ポップスやアニメソングで数々のヒット・チューンを生み出し、90年代以降、布袋寅泰、hide、氷室京介など多くのロック・アーティストからの支持に応え、尖鋭的な歌詞の世界を築き上げる。『CHICAGO』『THE WIZ』などブロードウェイ・ミュージカルの訳詞も手掛ける等、近年は舞台・ミュージカルの世界でも活躍。

動作環境
対応OSWindows8(32/64bit)/Windows 7(32/64bit)/Vista(32bit)/XP(32bit)
*64bit版Windows 8およびWindows7では、32bit互換モード(WOW64)で動作します。
CPUCeleron Dual Core 2.1GHz以上
必要メモリー1GB 以上
ハードディスク2GB 以上の空き容量
推奨音域No.1 F2~B3
No.2 B1~E3
No.3 C2~F3
推奨テンポNo.1 70~210BPM
No.2 70~210BPM
No.3 70~200BPM
その他・サウンドデバイス
・ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
・インターネット接続環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録など

[size=100%]*アクティベーション作業を行うために使用するコンピューターがインターネットに接続されている必要があります。





作者: 淑蝶    时间: 2013/4/27 12:46

貌似有一个是超高音?
上次在vocaloid wiki看到的...
作者: 朔SAKU    时间: 2013/4/28 11:12

这个……我可以吐槽什么?!
作者: wik306603    时间: 2013/5/1 23:05

怎麼...好奇妙的感覺XDD
作者: 2323223aaa    时间: 2013/5/13 21:49

画风略...无力吐槽
作者: zenghf1997    时间: 2013/5/14 20:00

已崩~= =




欢迎光临 iVocaloid论坛 (http://bbs.ivocaloid.com/) Powered by Discuz! X2